常夏で焼き芋!?って違和感ありそうですが、ホーチミンでさつまいもって人気なんですよね!
ホーチミンでは意外とさつまいもが人気
こんにちは、りっつです。
年中30度超えは当たり前のホーチミン。
常夏ホーチミンのイメージとしては、マンゴー、パパイヤ、パイナップル・・・といった、南国のトロピカルフルーツのイメージが強い。
ところが日本では冬のイメージ?のさつまいもが意外と年中売られています。
この時はセールで、一キロだいたい70円と激安!!
スーパーのお総菜コーナーでは、ふかし芋がいっつも並んでいます。
それくらい「さつまいも」ってホーチミンでは身近な存在。
屋台のさつまいも屋さん
今回ご紹介する焼き芋屋さんは屋台!
もう「屋台の焼き芋屋さん」ってだけでお腹鳴る!
屋台ゆえ?場所はだいたいって感じになっちゃいますが、ビンタン区のパールプラザモールの裏手のローカルエリア。
この辺りをウロウロしているようです。
Đ. Nguyễn Gia Trí通りですね。
道が狭く、交通量もまぁまぁあるので、注意しつつ探してください。
今回はTwitterでこのお店情報をゲットして、速攻旦那にLINEで会社帰りに買ってもらいました。
夕方からの焼き芋屋さん
「KHOAI LANG」が「さつまいも」。
「HOT GA NUONG」は石焼の「ゆで卵」。
なので、石焼のさつまいもとゆで卵の屋台のようですね。
店名は一体何か全然わかりませんが、同じような屋台がゴロゴロあるってことはないやろうし、他の屋台と間違うことはなさそう。
焼き芋三本ゲット!
三本買ってきてもらいましたーーー!!
見よこのしっかりと焼かれた皮!
石焼でじっくり焼かれていることがよくわかる。
スーパーで売ってる蒸し芋と全然違うわ。
重さは三本で1.6キロ。
一本あたり、500g超えでかなりでっかい!!!
ホーチミンの大根くらいの大きさかな。
こっちの大根は小ぶりなのよね。
そして三本買って100,000ドンと、かなり激安では??
一キロだいたい62,000ドン(約300円)って計算。
気になる中身は??
さつまいもの種類は安納芋なのかしら??
蜜がたっぷりで、皮の周辺がカリカリでめちゃくちゃ美味しい!
ほくほくというより、しっとりしているので、喉を詰まらすってこともなさそう。
パサパサ感はゼロなので、小さな子どもに与えても大丈夫。
美味しいからぜったいあげたくないけどね。
お菓子作りにも使おうとかと思いましたが、これはそのまま食べるほうが向いてる!
いやー、これは安くて美味しい!!
これは会社帰りにちょくちょく買ってきてもらわねば!!!
お店情報
だいたいの住所
141 Đ. Nguyễn Gia Trí, Phường 25, Bình Thạnh, Thành phố Hồ Chí Minh
営業時間:17:00~25:00
コメント