今回はレシピ!というほどでもない簡単飯をご紹介。
ホーチミンのスーパーで手軽に買える「しじみ」を使った料理です♪
スーパーの鮮魚コーナー
こんにちは、りっつです。
主婦の私は週何回かせっせとお買い物に行きます。
がしかし、鮮魚コーナーってあんまりじっくり見ないんですよね。
切り身の魚が少なく、魚丸ごと売っているので処理をするのが面倒&川魚が多いもんで・・・。
切り身のタラやサバがあればなぁ、と普段は野菜コーナーを物色の日々。
たまたま鮮魚コーナーを見てると、パックコーナーにしじみを発見!
しかも殻はなく茹でてあるのでそのまま食べれる!
あら楽ちん♪
日本ではしじみって殻がついてるので、料理をするのはハードルが上がるので買ったこともなく。
処理とか面倒やん・・・。
このパックはお値段100円~150円とお安い。
殻がなくてこのお値段なら絶対安い。
料理としてはお味噌汁や佃煮が一番メジャーかな。
今回はどちらでもない「しじみご飯」にすることに。
これに汁ものがあれば立派な食事になる!(毎度品数少ない我が家)
「しじみご飯」のレシピ
我が家は炊飯器持ってないのでフライパンで米を適当に炊いてます。
20分ほどで炊けるのよね。
土鍋持ってる方はそれで作ったら一気にご馳走感でそう!
【しじみご飯】(4人分)
お米 | 300g |
しじみ | 1パック |
ポン酢 | 大さじ4(60ml) |
水 | 370ml |
顆粒出汁 | 小さじ1くらい |
バター | 大さじ1くらい |
【作り方】
- フライパンに洗ったお米・ポン酢・顆粒出汁・水を入れて混ぜ混ぜ
- しじみは砂やちっこい貝も混ざっているのでさっと洗って取り除きましょう
- 1の上に2のしじみを乗っけて火にかけます。
- 強火5分→弱火8分→火を消して混ぜ混ぜして蓋をして10分蒸らす
- バターを加えて混ぜ混ぜして完成!!
※日本米はこの水の量でいけましたが、べちょべちょなら弱火で5分追加で水分飛ばしましょう
参考レシピ:しじみときのこのポン酢炊き込みご飯
フライパンで炊いてることもあり、おこげもできます。
これがバターと合って香ばしくて美味しい。
レシピでは干しシイタケを使いますが、家にないのでキノコの顆粒出汁を使用しました。
最後にバターを加えるのでコクもあり。
これは具がしじみだけですが、人参やこんにゃくといった具を増やしてもきっと美味しいはず。
今後もっと鮮魚コーナーをじっくり見て、使い勝手のいい材料をチェックせにゃ!!
コメント