麺類大好きベトナム人!
麺類コーナーは様々な種類の麺が並んでいて圧巻!
スーパーの麺類コーナー
こんにちは、りっつです。
相変わらずスーパーとアパートの往復しかしていません。
そんな行きつけのスーパーの麺類コーナーがこちら。
全部は写真に入りきりませんでした。
麺類大好きベトナム人。
フォーに使われている米粉の麺は当然ながら、春雨、パスタ、韓国のうどん(?)まで幅広く麺コーナーで展開中。
ワールドワイドだわ。
お店によっては日本のお蕎麦も売っているので、それなりにニーズがあるんでしょう。
カラフルな麺発見!
500g 27,000ドン(約135円)
その中でひときわカラフルな麺がこちらです。
Safacoのベジタブルヌードル。
ニワトリのイラストが描かれているので、こちらは卵入りのフライド麺ですね。
手で持ってみると結構ずっしりです。
小さなサイズのものが、各フレーバー6個づつ入っています。
一人前?はこんな手の平サイズ。
夕食前の子どもの「お腹減ったーー!」対策にもいいですし、小腹が空いた大人にもいいサイズ。
一応色によって、使われている野菜が違うようです。
うちの子はもうすぐ5歳になるってのに、トマトとブロッコリー以外の野菜はほぼ食べず。
麺類は好きなので、こういうのでちょっぴりでも野菜を摂取してくれると、親として達成感は出てるわー。
ベジタブルヌードルに使われいる野菜
原材料を見ると・・・・
小麦粉95%とほっとんどが小麦です。
そりゃそうでしょうね。
野菜部分は・・・
じゃがいも1%、人参1%、アマランサス0.7%、ほうれん草0.3%
と、まぁ気持ち程度入っていますねw。
入っていないよりはマシという気持ちで買ったので、全然問題なしです。
娘は「レインボーカラー」と喜んでいたので、尚の事よし!
ベジタブルヌードルの作り方・食べ方
作り方は、裏に英語で書かれているので簡単♪
①沸騰したお湯にいれ1~3分茹でる
②水気を切って麺どうしがくっつかないように小さじ1の油を絡める
以上!
超簡単!
我が家は1~3分ゆがいた後、麺つゆスープにいれてます。
そう、まるでうどんのように。
パスタだと湯がき時間が8分ほどとかなり長いですが、これは時間が短いので子どもの「お腹空いた!」攻撃にもすぐ対応できる!
これは↑↑薄紫色のアマランサス。
湯がいたら色あざやなになるかなと思いきや、反対に色が薄くなった・・・。
お蕎麦みたい。
うちの子はこの麺が大好きで「ちゅるちゅるたべるー」って嬉しそうに食べています。
味は可もなく不可もなくですが、乾麺なので日持ちはするし、サイズ感もちょうどよし。
麺類好きなら問題ないと思います。
気になる方はぜひお試しをー!
コメント