出産して無事退院。
あっちゅうまに一ヶ月経過し検診へ。
一区のハンフックへ
こんにちは、りっつです。
退院後はお家で育児の日々。
一ヶ月なんてあっちゅうまにきます。
出産は「ハンフック病院」ビンズン省でしたが、一ヶ月検診は元の一区のほうで受けられます。
検診は赤ちゃんとお母さんの両方の診察なので、時間に余裕が必要です。
小児科の受付に
赤ちゃんの予約のほうが先だったので、まずは二階の小児科に。
二階の受付で出産証明書と母子手帳を提出します。
私はこの二点が必要だと全然知らずにフツーに手ぶらでいってしまいました・・・。(手ぶらでも大丈夫でしたが)
出産証明書、母子手帳(画像右)は、どちらも退院時に病院から貰います。
一ヶ月検診での診察結果は、母子手帳に記載してもらえるので、忘れずに持って行った方がいいでしょう。
母子手帳は英語版かベトナム語版か、退院時に選択可能。
私はもちろん英語のほうを貰ってます。
赤ちゃんの診察
診察前に赤ちゃんの身長、体重、頭の大きさをチェック。
その後に診察。
口の中、耳の中、心臓の音などをチェック。
特に問題はなかったのですが、舌が短いようで、そこだけ要注意のようでした。
乳首をくわえにくい、将来活舌が悪くなるかも・・・らしく、経過観察ですね。
赤ちゃんの体重が500gしか増えてないので(最初の一ヶ月で700g~1キロ増が理想)、様子を見るために来月もまた来るように言われました。
二か月目から予防接種があり、またハンフックに来る予定だったので、ちょうどいいタイミングかと。
お会計は各階で行うので、私の診察に婦人科に行く前にお会計です。
お会計の際に、出産後にすぐにやって貰った新生児スクリーニング検査の検査結果を貰いました。
全て問題なし!!いえい!
子どもが健康なのがなによりうれしい!
小児科のあとは婦人科へ
婦人科は一階。
一階にはエコーやNST(ノンストレステスト)を行う部屋もあり、妊娠中から何回も行ってます。
先生の問診があり、その後は内診です。
下着を脱いで先生にお股のチェック。
特に問題がなく、次回はできたら半年後に診てもらうといいそうです。
半年後なんて忘れてそうだわ。
今回の診察代
赤ちゃんのほうの診察代は400,000ドン(約2,000円)。
私のほうの診察代は500,000ドン(約2,500円)でした。
では次回は一か月後に。
ホーチミンの予防接種情報もシェアしたいと思います♪
病院情報
Hanh Phuc International Hospital
97 Nguyễn Thị Minh Khai, Phường Phạm Ngũ Lão, Quận 1, Hồ Chí Minh
電話:+84 28 3925 9797
HP:http://www.hanhphuchospital.com/
コメント