ヨーグルトシリーズ第二弾です。
抹茶とヨーグルトって果たしてあうのか?!
ホーチミンでも抹茶は大人気
こんにちは、りっつです。
日本では抹茶は和菓子だけじゃなく、洋菓子、ドリンク、パンと幅広く使われ、すっかり浸透しています。
和風、洋風どちらにも合うので、使い勝手がいいんですね。
ここホーチミンでも同様に、カフェにいけば「Matcha Latte」なんてのも普通にあります。
「Green Tea」ではなく、最近では「Matcha」と表記するところに、浸透度がうかがえます。
スーパーのお菓子コーナーには、抹茶味のお菓子もあるので、子どもから大人まで人気の抹茶。
スーパーのヨーグルトコーナー
スーパーのヨーグルトコーナーにて、抹茶ヨーグルト発見。
「葉っぱのイラスト=抹茶」って感覚は日本人にはあまりないので、抹茶と気づかずスルーしそうに。
てっきりミント味かと・・・。
でもしっかりとラベルに「Matcha」と表記されてます。
一個はこのくらいの大きさで100g入り。
一個7,400ドン(約37円)なのでお手頃ではないでしょうか。
抹茶ヨーグルトのお味は?
開けると確かに抹茶色!
日本のヨーグルトよりじゃっかんゆるいです。
とろとろしてます(ベトナムのヨーグルトは総じてゆるめ)。
抹茶とヨーグルトって合わないのでは?と思っていましたが、ほろ苦い抹茶にさっぱりしたヨーグルトは意外にも相性良し。
甘すぎないのもいいです。
ベトナム人はどうも甘党らしく、なんでも激甘になりがちですが、これは全然そんなことない。
抹茶はカフェイン入っているので、で小さなお子様のおやつには不向きかもしれませんが、小腹が空いたときなんかに、いかがでしょう。
コメント