ハスの実って食べたことありますか?
ベトナム土産にぴったり、もしくは小腹が空いたときヘルシーのスナックにぴったりの商品ですよ!
ベトナムでは丸ごと食べるハス
こんにちは、りっつです。
今回はベトナムならではのスナック「ハスの実」。
ベトナムではハスを、根(レンコン)以外にも、花、茎、実も使います。
丸ごと活用です。
スーパーやレストランでもハスの実を使った商品は多数。
ハス茶に、ハスご飯(これめちゃ美味しい!)、ハスの実入りのデザートチェーなどなど。
ハスの実はほくほくとしたお味で、ゆり根っぽい!
逆になぜ日本では食べないのか謎なくらい!
ハスの実の効用は?
アジアでは良く食べられていますが、日本ではあまり馴染みのないハスの実。
いろいろな効能があるらしく、調べたところ、
カリウム | むくみ予防 |
ビタミンB1 | 疲労回復 |
食物繊維 | 便秘予防、腸内環境を整える |
上記の三つが豊富で、女性に嬉しい効果がたくさん。
あと、どうも女性ホルモンを整える効果もあるようで。
参考サイト:MACARONIhttps://macaro-ni.jp/33015
お土産にぴったりのハスの実スナック
意外や意外、ホーチミンはカシューナッツやマカダミアナッツなど、ナッツ類の産地であり、比較的お安い。
スーパーに行くとこんな風にずらりと並んでいます。
そんなナッツ類の中に、ハスの実スナックもあるので、探すときはそこがねらい目。
Hat(=種)
Sen(=ハス)
Say(=焙る)
ハスの実=種ですがね。
これは英語で書いてあるんで、お土産に渡すにはわかりやすくて良いと思います。
ベトナム語だと「これ何?」ってなりそうで・・・。
味はホクホク、ポリポリしていて、どんどん進む。
味にくせもなく、日本人は比較的好きな味かと。
結構腹持ちもいいので、小腹が空いたときにもぴったり。
150gで350円~400円くらいです。
スーパー以外にも、お土産屋さんにいくと、必ずと言っていいほどあるんで、一度お試しください。
せっかくベトナムにいるので、ベトナム名物商品はどんどん試していきたいですねー。
コメント