さて、第3弾になる不妊治療情報。
ホーチミンでの不妊治療について知りたい方は必見です。
現在通っている病院「Hanh Phuc(ハンフック)」
こんにちは、りっつです。
不妊治療の準備編・病院紹介と続き、今回はとうとう診察編です。
前回の記事はこちら。
診察内容や、診察料、不妊治療をされてる方は色々と気になるところ。
現在ここの病院に通っているので、他とは比較できませんが、診察料・診察内容等良ければご参考に。
初診の内容~嫁~
まず医療通訳の方と病院玄関に待ち合わせ。
6階にあがり受付をすますと、
①身長・体重・血圧チェック
②診察室(この病院は待ち時間少ないです)
③先生(女医さん)の診察。
今までの不妊治療内容などを質問(わたしの場合日本で数年治療し妊娠出産しました)。
④治療方針の話し合い。
⑤内診
⑥不妊治療の検査(私は一通り日本でしたことあるので、先生を説得していくつかパスさせてもらいました)は最低限の血液検査だけに。
上記のような流れで進みました。
④のどんな治療の流れでいくかなどは、私は治療経験があるので、私の希望を伝えましたが、不妊治療が初めての方はきちんと説明して貰えると思えます。
⑤の内診は、下着を脱ぎ、不織布のロングスカートを履いて診察台に、内診中先生がモニターを見せながら卵子の大きさなど説明して貰えました。
履いていた不織布は使い捨てらしく、衛生面も問題なしでした。
診察中は医療通訳の方が通訳してくれて、内診中は見えない位置で通訳してくれるので安心です。
この日の診察で来週に人工授精をすることに決定。
30分ほどで診察終了です。
ちなみに初診は、受付時にパスポート等身元を証明するものが必須です。
診察後~採血
診察後は血液検査、診察料支払い。
1階で薬受け取り、薬代支払いという流れです。
血液検査は採血室に行き、採血の容器に私の名前が書いてあるかのチェックがあります。
きちんとミス防止対策してあります。
わたしはアルコールが全然ダメな体質で、注射の際のアルコール消毒もかぶれます。
それを看護師の方に伝えると、ちゃんとカルテに書いてくれて、アルコールがダメな人用の消毒に変えてくれました。
この血液検査の結果は検査後3日後くらいに、私のメールに送られてきました。
仕事が早くて丁寧だわ。
初診の診察料
採血後は6階の受付で診察料のお支払い。
ちょっと薄くて見えにくいですが・・・。
英語とベトナム語で、どれがいくらときちんと書いてあるので、ぼったくりなどの心配もなさそうです。
今回の診察料は日本円で約22,000円。
初診料約2,500円も含まれています。
日本と同額ぐらいでしょうか?
うーん、保険がきかないのはわかっていましたがお高い。
支払いは現金でもカードでも大丈夫です。
処方された薬
支払いが終わると次回の予約確認をし1階に。
1階は処方箋のフロアとなっているので、処方箋を渡して名前を呼ばれたら薬を受け取り、支払いをします。
いただいた薬にも英語とベトナム語の表記があります。
これなら一日二回ですね。
今回は排卵前なので、ホルモン薬を処方。
薬を受け取り時に、きちんと飲み方を説明してくれるので安心です(朝と夜になるべく同じ時間に飲むように説明してくれました)。
薬代は5,000円ほどで、診察料と合わせて27,000円ほどですね。
最初から最後まで通訳の方がついてくれるので、非常に安心できます。
もしもの場合も、受付の方や女医さんなどは英語ができるようなので、問題はなさそうです。
病院内は清潔でキチンとしており、日本での治療をしてきた私も違和感なく治療できます。
診察も薬も待ち時間が少ないのが、本当に助かりました。日本で1時間待ちは当たり前だったので。
では次回は人工授精にあたり、主人の検査&私の2回目の診察です。
病院情報
Hanh Phuc International Hospital
97 Nguyễn Thị Minh Khai, Phường Phạm Ngũ Lão, Quận 1, Hồ Chí Minh
電話:+84 28 3925 9797
HP:http://www.hanhphuchospital.com/
コメント