赤ちゃんの離乳食は、ホーチミンのスーパーにも売っていますよー。
結構めんどうな離乳食作り・・・
こんにちは、りっつです。
赤ちゃんが5か月を過ぎたあたりから始まる離乳食。
最初は量も少なく、一日一回。
これが徐々に増えていって、あれよあれよという間に三回食に。
栄養源も母乳やミルクから、離乳食がメインになってきますねー。
となると、離乳食の栄養なんかも気になるところ。
なるべく栄養バランスの取れたものを与えたいですが、まだまだ大人と一緒の物は早い。
となると、作るの面倒になってくるんですよねぇ。
今回は栄養満点の具沢山お粥をご紹介♪
場所はスーパーのインスタントコーナー
離乳食は、ベビーフードやベビーグッズコーナーではなく、インスタント系コーナーのあたり。
スーパーによってはまちまちですが、インスタントラーメンやインスタントお粥のとこかな。
こんな風にレトルトカレーのようなパウチに入ってます。
離乳食じゃないお粥も同じように売っているので、買う時に注意。
離乳食は、パッケージに「Baby」って表記があったり、赤ちゃんのイラストがあるのでわわかるはず。
SGFOODの離乳食「Chao Tuoi」
Chao Tuoi 240g 19,800ドン(約100円)
(豚ひき肉・カボチャ・おかゆ)
今回買ったのはこれ。
種類によって味や値段が違いますが、19,800ドン~29,700ドンってとこですね。
Chao Tuoiの注意と特徴
パッケージの左下に「10 thang+」とありますが、これは「10か月以上から」ということです。
離乳食後期くらいからってことかな。
ご注意ください。
右には商品の特徴がベトナム語で記載。
翻訳アプリを駆使してどうにか訳してみました。
訳が間違ってたらごめんなさい(*_*)
上から、、、、
100%新鮮な食材
MSG不使用
保存料不使用
と、とっても安心そうな離乳食ですな。
これが100円ほどで買えるなんて、めっちゃお得だわ。
離乳食の中身はこんな感じ
離乳食はまさに具沢山おかゆ!
お肉と野菜も柔らかく煮込まれてる。
袋ごとあっためても一食分には多いかなーって感じ。
私は与える分だけ電子レンジであっためて与えています。
あっためるとめっちゃいい匂い。
私が食べたいわ。
ちょっと油分が多いかなーとも思うけど、油も栄養素やし必要なのかな。
子どもは毎回めっちゃよく食べてる。
それがなにより。
***********************************
野菜や肉やら全部入ってるから、これ一つで栄養全部摂れるのがうれしい。
ちょこちょこ品数作らなくていいしね!
気になる方はぜひぜひー♪
コメント