その他農家から直送!新鮮で手ごろな有機野菜のデリバリー「An’s Goodies(アンズグッディーズ)」 デリバリー天国のホーチミン。「An’s Goodies(アンズグッディーズ)」は農家から直接仕入れた野菜やフルーツをオンラインで注文可能。Facebookで毎日のように更新されているので、旬の美味しい野菜はいかがでしょう?ハチミツ、ナッツ、花といった商品もあるので、気になる方はぜひぜひーー♪ 2021.08.01その他
カフェホーチミン一区「Trung – cafe & dessert(チュン カフェ&デザート):ランチからスイーツまで楽しめるAfternoon Tea Boxをデリバリーで満喫♪ 日本人に大人気のアフタヌーンティのお店「Trung(チュン)」のデリバリー専用のアフタヌーンティボックスを注文。今の季節はアメリカンチェリーをたくさん使ったスイーツたっぷり!ステイホーム中を楽しめるような企画「GIVE AWAY」も開催中。塗り絵をして素敵なプレゼントをゲットするチャンスもあり!詳細はこちらからー 2021.06.27カフェその他
レストランお家で街中華を!しっかり味で美味しいホーチミン一区の「麺屋ふた葉 Futaba」をデリバリーで♪ 美味しい中華料理をお家で満喫♪日系のデリバリーサイト「Capichi」で手軽に注文。今回はホーチミン一区の「麺屋ふた葉」でランチ用の丼や焼売をデリバリー。どれもしっかり味でとっても美味しい。今度はラーメンを食べに行ってみたい!詳細はこちらからー 2021.06.07レストランその他
屋台飯ホーチミン・ビンタン区:屋台の焼き芋屋さん♪濃厚で蜜たっぷりのしっとり焼き芋が絶品! 常夏ホーチミンのイメージとはだいぶ違いますが、意外や意外さつまいもがとっても人気で、どこのスーパーにもふかし芋が並んでいます。ビンタン区には石焼焼き芋屋さんの屋台があり、それが激安な上、めちゃくちゃ濃厚で美味しい!!これはぜひ味わってほしいです!詳細はこちらをどうそー 2021.04.07屋台飯その他
その他ホーチミン日系ステーキレストラン「IL CORDA(イルコルダ)」のふっくらハンバーグをデリバリーで♪ ホーチミン日系ステーキレストラン「IL CORDA(イルコルダ)」は、ジューシーでふっくらとしたハンバーグが大人気のレストラン。野菜不足になりがちな外食ですが、15品目のサラダなんかもあり、野菜不足もカバー!2021年2月にデリバリー専用のサイトが開設され、ますます便利に!現在プロモーションもやっていて、かなりお得に!この機会にぜひぜひ! 2021.02.25その他
その他ネパール餃子「モモ」が絶品!ホーチミン二区のインドレストラン「Sagar Indian Cuisine(サガール)」をデリバリーで! ネパール餃子モモ!ラム肉を使ったモモが絶品なホーチミン二区のインドレストラン「Sagar Indian Cuisine(サガール)」。便利なデリバリーアプリ「NOW」を使って注文。気になるお味はメニュー紹介などなど・・詳細はこちらからー♪ 2020.12.15その他
その他ホーチミン一区でアツアツ本格鯛焼きゲット!「Saigon kaze taiyaki(サイゴンカゼタイヤキ)」 和菓子のお店がまだまだ少ないホーチミン。そんな中一区に手焼きをしている鯛焼きのお店「Saigon kaze taiyaki(サイゴンカゼタイヤキ)」のお店が!甘い系からしょっぱい系まで食べれる鯛焼き♪気になるお味や値段は?詳細はこちらからー♪ 2020.12.07その他
買ってみた!商品ベトナム版グレープフルーツ?!ザボン「Buoi(ブイ)」は酸味が少なくて食べやすい! ベトナム南部ホーチミンの定番フルーツのひとつがザボン。ベトナム語では「Buoi(ブイ)」。英語名ではポメロ。一個が一キロほどのでっかい柑橘系果物。見た目に反して酸味が少なく非常に食べやすい♪皮の剥き方などなど詳細はこちらからー♪ 2020.10.03買ってみた!商品その他
買ってみた!商品ブラック派に!インスタントコーヒーNESCAFE「Cafe Viet(カフェベト)」で手軽にベトナムコーヒーを♪ ベトナムの定番土産の一つ「ベトナムコーヒー」。びっくりするくらい甘くて苦くてパンチの聞いた味はクセになる!手軽に楽しめるインスタントはほとんどが「3in1」でミルク入り。ブラック派の人にはNESCAFEの「Cafe Viet(カフェベト)」がオススメ!微糖なので甘さもほんのり!詳細はこちらからー♪ 2020.09.25買ってみた!商品その他
スーパー・コンビニホーチミンで手軽に買えるパッションフルーツ♪食べ頃の見極め方と上手なカット方法は? 名前は聞いたことあっても実際に食べたことが少ないフルーツのひとつ「パッションフルーツ」。ホーチミンではどこのスーパーでも売っていて南国フルーツだけあってお安い。食べごろの見極め方や上手なカット方法などをご紹介します♪ 2020.07.29スーパー・コンビニ買ってみた!商品その他