せっせと通っているスーパーには面白いもの、気になるものがたくさん。
今回も気になる商品をご紹介します。♪
スーパーで発見した顆粒出汁??
こんにちは、りっつです。
毎日のようにスーパーをうろうろしていると、もう決まった場所しかチェックしなくなります。
勝手知ったるスーパーなら余計にそう。
逆に、普段行かないスーパーにいくと、じっくりと眺めるので新たな発見があったりなんか・・・。
今回は、月一回くらいしか行かないスーパー「Big C」に行ってきました。
比較的乳製品がお安く、品数も多いので、我が家はまとめ買いしたいときに大活躍しています。
普段行かないので、商品を探すために、やたらとうろうろとすると、気になる商品を発見・・・。
置いてある場所は、日本食が置いてあるコーナーって訳ではなかったのですが・・。
ちょうみりょうごぼう 60g 13,400ドン(約67円)
隣が「しいたけだしの素」だからこそ、これもきっと顆粒出汁の一種なんだろうなと推測。
明らかに日本のメーカーさんなんかじゃなく、ベトナムで作られたような雰囲気。
隣のシマヤさんの「しいたけだしの素」は42gで48,800ドン(約244円)なので、それにくらべると激安。
これならまずくても許せる値段。
ってことで試してみる事に。
ゴボウは食物繊維のかたまり!
まず味云々の目に、ごぼうの栄養についてご紹介。
ごぼうって普段食べますか?
きんぴらゴボウや筑前煮といった和食によく使われる根菜。
日本以外では、あまり食べない野菜の一種なので、海外に住んでいると気軽には買えないですね。
だからといって、日本でしょっちゅう調理していたかというと「ほぼ全くしていない」。
日持ちの事を考えて一本丸々買うと、冷蔵庫に入らないし邪魔。
そして調理も面倒で、持て余しがち・・・。
食べるのは好きだけど、調理はしたくないって主婦は多いはず(あくまで個人の感想)。
そんなゴボウ、めっちゃ栄養豊富。
特に食物繊維!ゴボウと言えばって感じですよね。
ゴボウの場合、水溶性と不溶性、両方の食物繊維が含まれているのも特徴です。
ゴボウ100g中に5.7gもの食物繊維が含まれています。
1日に摂取したい食物繊維の目標量は、
男性(18~69歳)で20g以上、
女性(同)で18g以上、
なので、ゴボウ100gで4分の1くらいは補えますね。
お腹の調子を整える食物繊維は、便秘がちな人にはぜひ積極的に摂っていきたいですね。
他にもマグネシウムやリンといったミネラル類、うま味成分でもあるアミノ酸も豊富。
詳しくはこちらのサイトをご参考に↓↓
Imagination LIfe:ごぼうに含まれる栄養と効果
・・・と、栄養は豊富だけど、調理は面倒なゴボウ。
今回の「ちょうみりょうごぼう」なら、顆粒タイプの出汁になっているので、手軽にゴボウの栄養も摂れちゃうのでは?
パッケージを見ると、ゴボウ以外にも、人参や椎茸といった野菜、キノコ類も入っているので、ますます惹かれる!
「ちょうみりょうごぼう」の中身と味
早速便に詰め替えてみました。
60gなので、こんなもんです。
そんなに多くないです。
まぁ値段も70円弱ですもんね。
匂いもごぼう??って感じで、うーん、出汁っぽい匂いとしかわからず。
鼻の良い方ならわかるのかしらん??
シンプルにスープに使ってみましたが、ちょっと味が薄味な感じがしたので(単に私が濃い味が好きなだけかも)、気持ち多めのほうが良さそうです。
かなり細かい顆粒なので、溶けやすく、くせもないので、使い勝手は良さそうです。
ゴボウ特有のえぐみ?みたいのもなく、素材の味を全然邪魔しない!
日本から持ってきた顆粒出汁がなくなったーって方や、ちょっと試してみたいって方はぜひぜひ。
気にいったら、60gよりも大容量サイズもあるので、そっちに切り替えてもいいですね♪
コメント