出産したハンフック病院での出産オプションと産後の予防接種のご紹介♪
産後は待ったなしで育児スタート
こんにちは、りっつです。
ビンズン省「ハンフック病院」本院での産後はなかなか忙しい。
三泊四日の入院中のだいたいのスケジュールは前回の記事をご参考に↓↓
産後で身体がまだ本調子ではない上に、赤ちゃんのお世話も待ったなしでスタート!
頼みの旦那さんはお仕事や、上の子のお世話・・・ってパターンの人も多いかと。
それでなくても、新生児のお世話って、危なっかしくて旦那さんは及び腰になってそう。
なんせ新生児、首が座ってなくぐらぐらな上、めっちゃちっこい!
それならあっさり「お金」で解決!!←言い方・・・。
産後オプション表
こちらは産後オプション表。
もちろんオプションなので、やってもやらなくても自由!
値段に関しては、多分左の安いほうだったかなと・・・(めちゃくちゃあいまい)。
この22~24番が、赤ちゃんのお世話関係で・・・
22 | 家で7日間赤ちゃんのお世話 | 2,000,000ドン(約10,000円) |
23 | 一時間赤ちゃんのお世話 | 70,000ドン(約350円) |
24 | AM7時~PM7時まで赤ちゃんのお世話 | 500,000ドン(約2,500円) |
となっています。
詳細と値段は要確認!!
これはめちゃくちゃ助かりそう!
身体の様子を見て、上手に利用するのも手ですね。
産後旦那さんが忙しい、上に子どもがいる、などの場合はどんどん利用するのが一番!
他にもピアスを開けたり、赤ちゃんの入浴など、様々なオプションが。
詳細はやはり病院でしっかり聞いてください。
我が家は・・・
21 | 聴力検査 | 950,000ドン(約4,750円) |
16・17・18 | まとめて新生児スクリーニングテスト | 計6,780,000ドン(約33,900円) |
ちなみに・・・
19 | B型肝炎の予防接種 | 155,000ドン(約775円) |
20 | BCGの予防接種 | 88,000ドン(約440円) |
この19・20は、産まれた翌日くらいに自動的に注射されました。
新生児の予防接種に抵抗があるって人は、事前にNGだと伝えておいたほうがいいですね。
東南アジアにおいては、出産直後にこの二種類の予防接種をするってのは一般的らしいですが。
新生児スクリーニングテストとは?
新生児スクリーニングテストとは、赤ちゃんの先天性の異常を発見する為の検査で採血検査です。
これによって、病気が発見した場合、早期に治療ができるのです。
詳しくは↓↓
新生児マススクリーニング検査
健康に産まれてきてくれるのが一番ですが、こればっかりはわかりません。
何かあったときに、早期に対応できるようにしておきたいので・・・。
この結果は一ヶ月後に判明。
一か月後に母子共に診察があるので、その時に結果を教えてくれます。
ざっとですが、これらは産後の三泊四日の入院中に行います。
さて入院生活が終わったら、退院編です。
病院情報
Bệnh viện Quốc tế Hạnh Phúc
18 Đại lộ Bình Dương, Vĩnh Phú, Thuận An, Bình Dương
電話:+8419006765
WEB:http://www.hanhphuchospital.com/
コメント